子供がしっかり遊んでしっかり疲れるジャンパルーを購入。ちょっと使ってみて気づいたこと。

どうも!だいちです!

先日嫁のさとみが記事にまとめてくれていますが、最近は「夜勤」が発生中。しかもさとみがいよいよ復職する手前の12月末くらいから。体調不良と、生活リズムの乱れと、成長期?が原因かと思われます。詳細は以下の記事をご参照下さい。

ネントレ日記:年末年始から崩れてしまった子供のスケジュール修正(ジーナ式)

実際にさとみが復職してから思うのは、いかに愛娘を疲れさせてぐっすり寝てもらうか。我が家ではジーナ式を採用しているため、特に平日はジーナ式のスケジュール通りに生活しています。ただ、自分も仕事しながら面倒を見ているため、どうしても一人遊びをしてもらう時間が増えてしまう。なので、朝寝の時や昼寝の時、入眠する際に激しい抵抗にあいます。

疲れさせる手段の一つとしては、「スイマーバ」を活用しています。詳細は以下の記事をご参照下さい。

【半年使用レビュー】赤ちゃん用の浮き輪「スイマーバ/首リング」はいつから?使ってみて良かったポイント!

今までは、自分とさとみが両方家に居る時のみしか使いませんでしたが、さとみが復職後だと、使う機会が週末のみになってしまうため、今は一人で着け外しをできるようにし、お風呂の中では、積極的に遊んでもらってます。ただそれでも夜なかなか寝付けないときもあるので疲れが具合が足りないのかと。

そんなとき、年末に実家へ帰った時に、「バウンサー」があったので、初めて愛娘を乗せたら大好評。ただ今更「バウンサー」を購入するのはちょっと微妙だったので、「ジャンパルー」を購入しました。なので今回「ジャンパルー」で実際に遊ばせて気づいたことを簡単にまとめたいと思います。



実際に遊ばせてみて。

新品を購入したくないとのさとみの意見だったので「メルカリ」で購入しました。送料込みで「5000円」くらいです。そして届いた後、初めて愛娘を乗せた時のリアクションは、まさに「無」でした。もちろん初めてなので、本人もどうやって遊ぶのか知りません。ただ、足がちょうど着く高さだったので「タ立っち」ができる状態に。

まず愛娘が遊び始めたのは、ジャンパルー周辺にあるおもちゃです。ずっとここばかりを触って遊んでいました。たまにぴょんぴょんできるようにアシストをするのですが、本人はイマイチだったみたいで、ひたすら上記の画像のような、おもちゃに夢中。ただ今ではぴょんぴょんして遊んでくれていますが、おもちゃを堪能している時間を必ずあります。

ぴょんぴょんして疲れたのか、インターバル的な感じで、おもちゃで遊んでいます。一人遊びとして、そして疲れさせるという意味でジャンパルーを最強だと思うのですが、気になったのはよだれ。

ほぼ常に立っている状態であること。そして愛娘のよだれの量は常軌を逸していることからも、スタイをつけても意味をなさずに、ジャンパルーがよだれまみれになりました。なので上記の画像のように「タオル」をひいてあげています。

後はジャンパルー自体が「1歳半」くらいまで使えるみたいなので、体が入っているところにかなりのゆとりがあり、まだ腰すらすわっていない状態のなので地味に前傾姿勢になってしまいます。なので「タオル」を入れることで、よだれキャッチに加え、前傾姿勢の緩和にも役立っています。

あとは感覚的なことですが、腰HP(座ってままでいられる時間や体力を我が家ではこう呼ぶ)が上がっている気がします。愛娘にはじめ離乳食をあげてたときは「バンボ」に座らせて食べさせていましたが、腰が据わっていないこともあり、徐々に前傾姿勢に。そして疲れてきて、ぐずって食べないの連鎖でしたが、今は「ハイチェア」に「ジャンパルー」と座る・立つの時間が増えてきていることもあり、腰が強くなってきている感覚があります。

【使用レビュー・写真多数】ベビービョルンのハイチェアは腰座り前からずっと使える!

腰を据わらせるためにも、少しでも座らせる時間が欲しいところですが、ワンオペのママさんたちがじっくり子供の座っている時間を確保するのも難しいと思います。だからこそ、我が家ではジャンパルーを購入して副次的な効果でもありますが、ハイチェアとジャンパルーの2大タッグによって、腰トレ中です。そして時間がある時に実際に座らせて練習させてあげています。ちなみに、愛娘がこの前座っている体制から、前に体制が崩れて長座体前屈のようになったときは叫びました。

ジャンパルーを購入してよかったことは、子供が一人遊びのレパートリーが増えたこと。腰トレになっていること。そして疲れること。これに尽きると思います。使える期間としては短いと思いますが、子供の成長の手助けと、親の都合を考えれば安いもんだと思います。気になる方はチェックしてみて下さい。

おわり。



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で