こんにちは、さとみです。
2歳になる娘が発達障害と診断を受けてから、2ヶ月が経過しました。
ある日突然「自分の子は発達障害だ」という状況になり、
子供の発達について何にも知らない私は、
療育・役所・発達サポーターズスクールのオンライン授業等を利用し、
発達障害児の親として少しずつ学びを始めています。
その中で、気軽に情報収集ができるので「YouTube」も良く参考にしています。
同じ状況のご家庭のチャンネル、発達障害を抱えるご本人のチャンネルなど
様々な立場の情報発信があります。
発達障害の情報収集におすすめのYouTube チャンネル「発達LABO.」
そんな中、1ヶ月ほど前にチャンネル登録をしたのが「発達LABO.」です。
発達障害児の親御さんにとても有益で優しいチャンネルだと思うのでご紹介です。
理学療法士+言語聴覚士のご夫婦
旦那さんの西村さんは、子供の運動発達を専門にしている理学療法士。
奥様のむぎちょこさんは、言葉の発達専門の言語聴覚士。
しかもお二方とも元・市役所職員!
ご経歴を拝見したとき、対子供発達の布陣として最強すぎるだろ笑!と驚きました。
これは先日、ツイートでも呟きました。
こども発達LABOさんは理学療法士&言語聴覚士のご夫婦で発達のアドバイスを発信しているチャンネル。
旦那さんが真面目な顔してても面白いんだよなw
2歳半でまだ言葉が出ない!3歳までは大丈夫?言語聴覚士が教える、専門機関に相談に行く時期の見極め方 https://t.co/ULELpvkgn5 #発達障害— さとみ(働く母) (@satomi_yukac) August 18, 2020
プロの観点で子供に対する情報を整理できる
娘は発達障害で「言葉」の発達の遅さは目立つので、
「発達LABO.」の動画の中でも特に言葉の発達ジャンルで勉強をしています。
そのきかっけとして、見て欲しいのがこの動画!
我が家も言語聴覚士さんの訪問療育を受けておりますが、
親としてもまだ慣れないので、突っ込んだ質問が出来ない時もあります。
「発達LABO.」の動画の中で、ご夫婦で1つのテーマに対して、
話し手/聞き手役が分かれているものが特にわかりやすいです。
西村さんがむぎちょこさんに対して質問してくれるんですが、
親が聞きたいことを代弁してくれていてすっきりします。
「その子供が言葉が出てくるかわかるの?」
「身振りのマネしてたら、言葉が出てくるの?」
それに対して言語聴覚士であるむぎちょこさんが明瞭に返答してくれるものまた良い。
元気が出る!
私は発達LABO.の最大の魅力は「元気が出る」ことかもしれないと思っています。
動画を通してご夫婦二人のお茶目で明るいお人柄に感じられ、
語り口調が面白く、とてもあたたかいです。
ネットで発達障害の情報収集をしていると、本当に辛くなることが多いです。
専門家の発信であっても、淡々とファクトだけ突き付けられると、
元気がないときに見ると気持ちが重くなります。
YouTubeでもうんこの被り物してるし、きっと結構ふざけているご夫婦だと推測してます笑
皆さん、是非見てみて下さい。
【関連記事】発達障害の娘との療育日記
週1回の言語聴覚士さんとの療育での両親の学びを記しています。
発達障害の娘と在宅療育を初めて受けてみた【言語聴覚士療育日記1】 発達障害の娘と遊びの中で言語発達を促す療育【言語聴覚士療育日記2】 【体験談】発達障害への理解を深める「発達障害サポーターズスクール」を受講してみた【関連記事】発達障害の診断〜受給者証の申請〜療育が決定まで
発達障害と診断された後、療育に決定するまで試行錯誤の連続でした。
なぜなら「誰も全体像を教えてくれない」からです。
療育の見学のポイント、受給者証の申請など決定までの流れ、
必要な情報と一記事にまとめましたのでご覧ください。
【体験談】子供の発達障害診断から療育決定までの流れまとめ