ネントレ日記:ジーナ式生後7〜8ヶ月

こんにちは、さとみです。

ジーナ式生後7〜8ヶ月の記録です。

7〜8ヶ月目の変化ポイント

  1. 6ヶ月の時に復活した夜勤が改善して12時間睡眠が安定
  2. 夜の入眠時間が安定的になった
  3. 家族みんなで離乳食との付き合い方を考え直した
  4. 発達に感する悩みや遊ばせ方を工夫

ジーナ式スケジュール7〜8ヶ月目スケジュール

ジーナ式では6〜9ヶ月までが同じスケジュールなので前月と変更はありません。

<授乳&離乳食>
7am(離乳食&ミルク)
11:45am(離乳食&ミルク)
2:30pm
5:00pm(離乳食)
6:30pm

<お昼寝>
9am~9:30/9:45am
12:30pm~2:30pm

お昼寝の上限 3時間

娘の7〜8ヶ月目スケジュール

実施スケジュール:2018年1月22日〜2月21日
身長:70cm→70.5cm
体重:7.90kg→計測していないのでデータなし

<授乳&離乳食>
7am(ミルクのみ)
10am(離乳食)
11:30am(ミルク)
3pm(ミルク)
5:00pm(離乳食)
6:30pm(ミルク)

<お昼寝>
9am~9:30/9:45am
12:30pm~2:30pm

6〜7ヶ月目で重視したポイント

6ヶ月の時に復活した夜勤が改善、12時間睡眠が安定

改善策については、前回のブログに詳細を書いてみました。

離乳食始まったのに夜勤がなくならないというパパママがいましたら、原因として「空腹」を疑うのも良いと思います。

いっぱい食べてくれるものを発見して、子供にあった量を食べてもらう。

とてもベーシックな解決策で12時間睡眠を取り戻すことができました。

夜の入眠時間が安定的になった

娘は7ヶ月前後ではお風呂上がりにうとうとしてしまう癖がありました。
夕寝は必要なようなそうでないような…微妙なところでした。

そのため17時にお風呂に入り、お風呂上がりに少し寝て、18時半にミルクを飲み、19時に向けて就寝というスケジュールになっていました。

どうせお風呂上がりに寝てしまうならお風呂時間を後ろに倒そう!

18時お風呂に変更したら19時〜19時半の間に入眠が綺麗に揃うようになりました。

結局ジーナの言う通りになるんだよなぁ~

生後2〜3ヶ月はお風呂で興奮してしまい寝つきが悪いことが多々あり、無意識に寝る直前に入れることを避けていました。

家族みんなで離乳食との付き合い方を考え直した

娘は離乳食を安定的には食べてくれません。

食べない日は食べない代わりにミルクを飲むし、食べたらミルクは飲まない。

食べるときは炭水化物50g、ミネラル25〜30g、タンパク質は20g程度。

食べないときはその半分程度です。

ミルクの量は離乳食をあまり食べない日=900ml、食べる日=600mlくらい。

この2つを基準にミルク・食事については管理を行い、足りてる足りてないの判断をしています。

ベビーフードを食べないことも出てきて、夫婦でも試行錯誤。

  • 娘は飽きっぽい疑惑もあり、同じメニューは最低食事4回分は空けてあげる
  • どうしても何も食べなくても、ハイハインとバナナだけは食べるのでこの2つで繋ぐ
  • むせてしまうことも多く、水分摂取は食事後のみにする

発達に感する悩み、遊ばせ方

6・7ヶ月検診では問題ないという結果でした!

お座りも姿勢が正しければ自分で30秒ほどは座っていられますし、顔にかかったタオルも取ることができます。

しかしずり這いもなかなか前に進めなかったり、発達はマイペースだなぁと思います。

でも8ヶ月に入り、子供の好奇心がぐんぐん強くなっていると感じました。

指先がかなり器用になり、「握る、引っ張る、開ける閉める、回す」と言うことができるようになりました。

また「●●をすると▲▲になる」という因果関係を理解しはじめるようになります。

親からも働きかけて、押すと音がなるなどを一緒に体験すると楽しいようでした。

親が言っている言葉の意味や表情を理解するようになったり(痛い!というとやめてくれる)、指をさした方を見るなどのコミュニケーション発達も感じられました!

1ヶ月1ヶ月の成長がとても早く、復職後に細やかな変化に気づけるよう、「こどもチャレンジベビー」や「語りかけ育児」を活用しています!

LINE@はじめました!

LINE@で更新情報の発信や記事検索(整備中)機能を開始したので、よろしければ登録してください。

友だち追加

これまでのジーナ式ネントレ日記

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で