【コラム】子連れ出勤は絶対ナシなのか?ってワーママが考えてみた。

こんにちは、さとみです。

復職して1週間、ようやく軌道に乗ってきました。

満員電車に乗っていた会社帰り、「政府が子連れ出勤を後押しする」という記事が目に飛び込んできました。

政府が子連れ出勤を後押し

宮腰光寛少子化担当相は15日、子どもと一緒に仕事をする「子連れ出勤」を政府として後押しする考えを表明した。

自治体向けの地域少子化対策重点推進交付金の中で新たに重点課題と位置づけ、補助率を従来の2分の1から3分の2に引き上げる方針だ。

子連れ出勤を採り入れている授乳服メーカー「モーハウス」(茨城県つくば市)を視察した後に記者団に語った。

子連れ出勤など、子育てと仕事の両立を図る職場環境づくりを広めるため、

自治体がモデル事業をする時の費用やその成果を普及啓発する事業などを対象に補助率を引き上げる。

内閣府は2018年度2次補正予算案に同交付金として16億円を計上。そのうちの一部をあてる考えだ。

宮腰氏は、乳児を抱えながら事務仕事に取り組む従業員の様子を視察。「人手不足のなかで、子供を産み育てやすい環境を作っていくことは企業としても重要。全国に広めていけたら」と話した。

「朝日新聞より」

Twitterでの反応、批判が多数

ざっと見ると、批判が多いのかなという印象でした。

・通勤が電車の場合は、出勤時間帯に配慮がないと子供が危ない
・セキュリティ関連で入れない企業も多そう
・社内に保育施設がある大企業向けで中小企業には無理
・真の24時間ワンオペとなりノイローゼになる人が増えそう

どれももっともだと思います。

私は東京で電車通勤を行なっています。

通常の出勤時間帯に乗れば、子供も辛いし、周りも冷たい目で見てくるに違いないと確信できます。

ちょっと現実的じゃないなぁと思いながら、情報収拾してみると、意外と子連れ出勤可の企業があるんだということを発見!

 

意外とあった「子連れ出勤」可の企業

初めて聞く制度だったのですが、意外と聞いたことある会社が導入していることを知りました。

・サイボウズ
グループウェアや業務改善サービスを手がけるIT会社。
2014年から子連れ出勤の運用を開始。

・ソウ・エクスペリエンス
ソウ・エクスペリエンス株式会社は、「体験ギフト」の企画・制作・販売を行うベンチャー企業。
代表の西村さんが子供を連れて出勤していることもあり、子供エリアに常時3〜4人はいるそう。

・モーハウス
授乳服の製造販売を手がけているメーカー。
子供ともっと気軽におでかけできることを後押ししたいという思いで生まれた会社だけあり、
創業時から子連れ出勤OKなのだそう。

モーハウスで子連れ出勤がうまくいっている理由がわかる

モーハウスの子連れ出勤に関するインタビューや、記事を見ていると、

単純に授乳服を作っているメーカーだからで片付けられない「うまくいってる理由」があると感じます。

こちらはモーハウス代表の光畑さんのインタビュー記事の抜粋です。

子連れ出勤といえども、会社は“仕事”をする場所。
光畑さんはスタッフに「子どもは泣かないようにしてほしい」とお願いしている。

よく“赤ちゃんは泣くのが仕事”と言いますが、私はそうは思いません。

泣くのは何かしら不快なことや困ったことがあるから。

ここは仕事場ですから、泣かせっぱなしはダメですよね。

おっぱいをあげたり、抱っこしたり、おむつを替えたりして不快を取り除いてあげる。

それが仕事を優先することにもつながります。

ある意味子どもにとっては、家よりも会社のほうがきちんと見てもらえるかもしれません(笑)

KOKOCARA(https://kokocara.pal-system.co.jp/2017/12/18/mo-house/)より

この一文を見ただけでも、子連れ出勤に対して理解と、相応の求める責任があることがわかりますよね。

当たり前だけど、子連れ出勤というカオスそうな制度も、秩序があり、だからこそ仕事場で成り立つ。

もちろん授乳服を作るメーカーなので、消費者に近い体験が仕事場にあることで、

新たな観点やビジネスチャンスを発見できるといったメリットもあるでしょう。

子育てにいつだって正解はないんだけれど、

保育園に預けられなかった等の理由で、職場復帰が遅れるお母さんには、

こういった企業が増え、選択肢が増えることで、生き方の選択肢も増えると感じます。

家の中と外って考えがなくなるのは意外と良いことかもしれない

子連れ出勤なんて無理に決まってじゃん、という声は確かに正しい。

しかし、少し目線を変えると、「家の中と外」って境界線が薄まるのは良いこともあるのかと思う。

日本で企業に勤めて働くということは、長らく「仕事第一」「家庭を省みない」ということが企業に尽くす良い社員とされてきた一面は否定できないだろう。

家庭があっても飲み会出席は絶対、転勤を命じられれば喜んで〜!

子供産んで働いてみて、感じるのは「プライベート」を会社に持ち込まないことが良しとされる風潮。

やっぱり日本で生きていく以上、「家の中と外」を分けることは静かに強要されているのだ。

そしてこれによって生み出される不満は、夫婦喧嘩の原因になるランキングでいえば常にBEST3入りするだろう。

ここが子持ちの生きづらさの原因でもあると思う。

今は現実的に思えないし、そんなこと言ってる暇があったら保育園増やせと思う。

だけれど、いつか子連れ出勤が普通になったら、

「外で働いてるんだから、子育てしたくない」って発言は無くせるんじゃないかなと思った出来事でした。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で