こんにちは、さとみです。
災害用・非常用に購入したモンベルの抱っこ紐がかなり優秀で、最近頻度高く使用しているので、使い心地などをシェアしたいと思います!!
モンベルの抱っこ紐はこんな子・シーンにおすすめ
- 首が座っている
- ベビーカーにいれていても抱っこしてほしいぐずる
- 遠距離移動や旅行などベビーカーを主な移動手段する時。もしもの抱っこ紐として最適。
- 避難・災害用としてもサイズが小さいのでがさばらない
娘は4〜5ヶ月になり、抱っこしてほしいと訴える時が多くなったのでマザーズバッグに入れるようにしています。
特に荷物の多い旅行時に大活躍です!!
モンベル ポケッタブルベビーキャリア
商品概要
「ポケッタブルベビーキャリア」
携行に便利なポケッタブル仕様のベビーキャリアです。軽量・コンパクトながら、子どもをウエストで支える疲れにくい仕様で、「抱っこ」と「おんぶ」の2通りの使い方ができます。ハイキングやお出かけなどで、歩き疲れた子どもの抱っこに最適です。汚れたら洗濯機で丸洗いできます。
仕様
【素材】
■本体:70デニール・ナイロン・リップストップ[ウレタン・コーティング]
■ショルダー・ウエストハーネス:330デニール・ナイロン・リップストップ[ウレタン・コーティング]
■肌面:ポリエステル・メッシュ
■フード:ポリエステル・メッシュ
【重量】375g
【カラー】ブリック(BRIC)、ガンメタル(GM)、リーフグリーン(LEGN)
【適応範囲】対面抱き:首がすわって(4ヶ月位)~13kg(24ヶ月位)
おんぶ:腰がすわって(6ヶ月位)~15kg(36ヶ月位)
【収納サイズ】高さ15×幅22×奥行き7cm
使用レビュー
最小⁉︎おしりふきと同じ大きさ
収納サイズは幅22cm、高さ15cmとほぼおしりふきと同じ大きさ。
女性の片手にすっぽり収まるサイズです。
非常用バッグや旅行用バッグにいれてもかさばらない!
超軽量!
重量375gはめちゃくちゃ軽い!
このヨーグルトが400gですからね。それより軽いんですからね。
375gといえば先日レビューした無印良品のPCバッグも同じくらいの重さでした。
赤マザーズバッグ(リュック編)マリメッコVS無印良品 使用レビュー
5,000円以下の低価格
こちらの抱っこ紐は「4,600円(税抜き)」と抱っこ紐としては安めの金額です。
メジャーなブランドのものは通常最低でも1万円程度はするので、かなり安いことがわかります。
装備は充実
低価格ですが腰ベルトがあり子供の重さをしっかり支えてくれる仕様です。
また、簡易的ながら頭のフードもあります。
コンパクトで収納しやすい!
個人的にとても良いのが、抱っこ紐をおさめるのは別の袋ではなく、ポケットにくるんと裏返して入れるだけ。
ズボラなので収納袋が別だとよくなくしちゃうんですよ…。
1分でコンパクトに収納できるのは嬉しい!
装着使用レビュー。5ヶ月の娘に使ってみた
こちらが使用時の写真です。

実家の鏡きたない・・・すんません・・・
散歩で2時間ほど装着した感想としては
- 腰ベルトはやや貧弱なので、長時間使用すると肩・腰にクル
- 赤ちゃんの足がかなり開くので大丈夫か不安になる(娘はガニ股なのでなんともなし)
という感じです。
今回は実家への帰省で電車の中でも使用しました。
長時間移動になったので寝ぐずりが始まってしまい、こちらの抱っこ紐で寝かしつけしました。
コンパクトなので手持ちのバッグの中に入れておけ、ぐずった時もサッと出せたのがとてもよかったです。
また頭のフードがあるので、寝かしつけしたい時に薄暗い環境も作れて重宝しました。
旅行や非常用にぴったりだと思う!
先日の「赤ちゃん用災害用防災バッグの準備」という記事内でも記載しましたが、災害が起きた際、子供との移動は「抱っこ」が推奨されています。
避難時は荷物も多いし、何があるかわからないので、両手は空けておきたいですよね。
抱っこ紐は使いたいけど、普段使っているものは大きすぎてバッグには収まらないというジレンマを解決してくれる抱っこ紐だと思います。
私は旅行のスーツケースには必ず入れていくし、非常用の1次持ち出しバッグに入れています!